2020年9月21日月曜日

令和2年度 ますみヶ丘市民の森 昆虫の採集・観察会

  2020年9月19日(土)に,ミヤマシジミ研究会と伊那市の主催で,ますみヶ丘市民の森において「昆虫の採集・観察会」を実施しました.例年実施している7月の第1回観察会が梅雨の長雨の影響で中止となり,今回が今年初めての観察会となりました。今回初めて,昆虫マイスター初級講座(1)として次のような学習をしながら昆虫の採集と観察を行いました. 

  • 絶滅が心配されているミヤマシジミの観察
  • ミヤマシジミのオスとメスの区別
  • いろんなチョウの仲間を調べる
  • チョウの体を正確にスケッチ



鳩吹公園公園の広場で開会.伊那市耕地林務課の下島課長の挨拶

保護区でミヤマシジミについて中村会長から説明を受ける参加者

  
保護区では10数頭のミヤマシジミ成虫を
観察できました。



親子で熱心にミヤマシジミを観察,いい写真が撮れたかな

今年は新型コロナの影響で家の中に閉じこもりがちであったが,前日の雨も上がり絶好の観察会日和,みんな網をもって昆虫の採集を楽しんでいました.マメハンミョウを捕まえた親子は,有毒だとわかると写真を撮ってそっと逃がしてやりました.

うまく捕まえたかな?

親子で昆虫採集

採集した昆虫の名前を図鑑で探したり,お父さんや講師に聞いたりして調べて観察ノートに記録,また虫のスケッチも描きました.

お父さんと図鑑で捕まえた昆虫の名前調べ


観察記録用のフォトアルバム

調べた虫の名前を中村ミヤマシジミ研究会会長に報告

今回から記録用にフォトアルバムを準備.
マイスター講座の観察記録を保存
講座の資料も残しておこう.自分で撮影した写真もプリントして残せるよ.

自分が採集して名前を調べた昆虫を発表.スケッチもみんなに披露しました.観察できた昆虫はミヤマシジミだけでなく,ツマグロヒョウモンやメスグロヒョウモンなどいろんな種類がいました.最後に,中村会長より修了証書を受け取りました.
参加者は16家族43名でした.

みんなに採集した昆虫の名前を発表

初級マイスターの修了証書を受け取る
修了証書




新聞の紹介記事(長野日報,2020.9.20)













2020年9月13日日曜日

辰野町荒神山のミヤマシジミ観察会

  辰野いきものネットワーク主催,ミヤマシジミ研究会の共催で,2020年9月13日(日)辰野町荒神山でミヤマシジミの観察会を実施しました。直前まで激しい雨でしたが,開始10時前に雨がやんで,楽しい観察と撮影が出来ました。悪天候にもかかわらず松本市や伊那市からの参加も含めて35名の参加者がありました.

 今年はパートナーシップ協定を締結した箕輪町のNTN株式会社 長野製作所さんからお茶とファイルの差し入れがありました。

観察会の案内


交尾ペアー,上が♂下が♀個体


参加者にはミヤマシジミ研究会特製オリジナルストラップを進呈しました.

恒例の記念撮影,今年はみんなマスクです

ミヤマシジミ♀

ミヤマシジミ♂

荒神山たつの海護岸のミヤマシジミ保護区

今年は新型コロナの影響で受付も野外で


2020年9月9日水曜日

ミヤマ株式会社さんとのパートナーシップ協定の延長

 2020年8月31日にミヤマ株式会社さんとのパートナーシップ協定を延長しました.2015年に長野県の第1号として締結したパートナーシップ協定延長の締結式が,長野県庁環境部長室で行われました。内容は今までの協定と同じく2025年まで5年間,ミヤマ株式会社さんが当研究会に活動の資金援助を行うほか啓発イベントや保全活動を協力して行うこと,さらに今回のから長野県も協定当事者として関係機関との調整や広報を行うこととなっています.

 締結式にはミヤマ株式会社から内田裕章副社長,長野県から猿田吉秀環境部長,当研究会からは中村会長が出席した.

締結後の記念写真


挨拶をする中村会長


中村ミヤマシジミ研究会会長の挨拶

お礼の言葉:2015年(平成27年)828日にパートナーシップ協定を締結してから5か年の間,ミヤマ株式会社さんには「ミヤマシジミ研究会」と「きずな」に多大なるご支援をいただき厚く御礼を申し上げます.長野県環境部の皆さんにはきずなのフォーラム実施においては,毎年多大なご協力をいただいてありがたく思っております.

 活動内容紹介:ミヤマシジミ研究会は,ミヤマシジミの保全・保護や研究に携わっている団体や個人が集まり,活動の情報を交換するとともに,絶滅危惧種や生物多様性の保全・保護活動の一層の推進と拡大を図ることを目的に,ミヤマシジミの調査・研究活動,シンポジウム,セミナー,環境教育を行っています.2014年の公開シンポジウムをはじめとして,2016年ミヤマ株式会社の保護区つくりとミヤマシジミの導入試験,2017年自然体験キャンプ,2019年ミヤマシジミサミットなどを実施してきました. 

今後の活動:本日の5年間継続の協定を締結できて,ミヤマ株式会社さんと今回から当事者として協定いただいた長野県に感謝する次第です.ミヤマシジミ研究会は今後,ミヤマ株式会社保護区での自然繁殖の成功,千曲川水系の系統が激減しているため,ここを生息域外保全の拠点としてミヤマシジミの分布を拡大を図る,茶臼山自然植物園での繁殖などの活動を計画しています.これからもよろしくご支援をお願いいたします.


ミヤマ株式会社内田裕章副社長の挨拶

猿田吉秀長野県環境部長の挨拶

パートナーシップ協定書

同時にミヤマ株式会社と延長協定が締結された
信州生物多様性ネットきずな(会長中村寛志)の協定書

長野経済新聞に調停式の様子が掲載

多くの報道が取材に.
abn長野朝日放送の夕方のニュースで放映された


ミヤマ株式会社の保護区で産卵試験を実施(8月18日)

パートナーシップ協定延長に先立って,ミヤマシジミ研究会のメンバーとミヤマシジミ研究会の新入社員の皆さんで,ミヤマシジミの産卵試験を行いました.また採集してきた幼虫の飼育指導も行いました.たくさん卵を産んで定着してくれることを願います.

ミヤマシジミのメス成虫を産卵用のセットに入れるところ.
指導しているのは岡村裕ミヤマシジミ研究会幹事.
後ろはミヤマ株式会社の新入社員さん.



千曲川水系のミヤマシジミのメス成虫を保護区に放す.