2023年12月11日月曜日

ミヤマシジミサミット2023 報告

 

ミヤマシジミサミット


サミット会場(飯島町文化館)入り口

文化館のホワイエでチョウの標本と活動成果の展示
 伊那ミヤマシジミを守る会(岡村 裕 氏)
  宮田村産業振興課(平沢正典 氏)
 ミヤマシジミなどのチョウの標本(ミヤマシジミ研究会・井原道夫氏)

 ミヤマシジミ研究会は,絶滅危惧種である里山の小さな命ミヤマシジミを守っていく活動に係わっている人々が集まり,情報を交換するとともに交流を深め,さらに絶滅危惧種や生物多様性の保全・保護活動の一層の推進と拡大を図る活動を行っています.その一環として2023年度は飯島町文化館においてミヤマシジミ・サミット2023と題して 「ミヤマシジミの保全手法」をテーマにとりあげ,長野県環境保全研究所の須賀丈自然環境部長と東京大学大学院の宮下直教授に基調講演をしていただきました.さらに保全団体などによる活動報告が10件ありました.

以下にその内容を紹介します.

プログラム 

1330 開会 挨拶

ミヤマシジミ研究会会長の中村寛志より挨拶

飯島町新町長の唐沢隆氏より挨拶

司会の横尾早衣子氏(ミヤマ株式会社)

1340 基調講演1 「長野県の絶滅危惧種と環境の変化」 
                                    須賀 丈 氏(長野県環境保全研究所 自然環境部長)
 須賀 丈 氏

会場風景 

   基調講演2 「『ソバとシジミチョウ』再考‐人と自然の関係を取りもどすには?」                                     宮下 直 氏(東京大学大学院 教授

オンラインや会場から熱心な質問


1455 保全団体の活動報告
    (1)伊那市役所耕地林務課      
発表者の北原和樹氏

伊那市役所耕地林務課の発表タイトル

(2)ミヤマシジミ里の会       


発表者の出戸秀典 氏

ミヤマシジミ里の会の発表タイトル

(3) NTN株式会社 長野製作所     

発表者の唐澤 聡 氏

NTN株式会社 長野製作所の発表タイトル

(4)辰野生きものネットワーク    

辰野生きものネットワークの発表内容

発表者の土田秀実 氏

(5)中川村公民館             

 発表者の松村敦史 氏

中川村公民館の発表タイトル

(6)伊那西小学校              

伊那西小学校の発表タイトル

発表者の岡部あすか 氏

(7)天竜川上流事務所伊那出張所   

天竜川上流事務所伊那出張所の発表タイトル

発表者の刈田 晃 氏

(8)日本鱗翅学会信越支部        

ミヤマシジミ野の分布変遷
井原氏の発表より

発表者の井原道夫 氏

(9) 高瀬川を愛する会          

高瀬川を愛する会の発表タイトル


発表者の吉富政宣 氏

(10) 波田希少動植物保存会      

波田希少動植物保存会の発表タイトル

発表者の清沢るり子 氏
             
                   (11)日本鱗翅学会自然保護委員会        

長野県のチョウの候補種

 発表者の福本匡志 氏

1605よりパネルディスカッションを予定していましたが,発表が長引いたのでコメンテーターの須賀丈 氏と宮下直 氏から総評をいただいて、このセクションを終了しました.

1630 大会宣言 午前中に行われた活動団体の代表による「ミヤマシジミ会議」によってまとめられた大会宣言を中村会長が読み上げ会場全員の拍手によって採択されました.

大会宣言を読み上げる会長

大会宣言全文

1640 閉会  サミット参加者は会場84名,オンラインで22名,計106名もの方々が参加された.熱心な質問なども出てミヤマシジミの保全活動をより一層推進していく原動力が得られたサミットとなりました.