今年度の講演会・活動報告会のご案内です.今年は人とチョウとの係わりをテーマに,基調講演として田淵行男記念館館長の中田信好氏に,チョウの撮影テクニックについてお話をいただきます.さらにミヤマシロチョウの現状,日本鱗翅学会が選んだ都道府県のチョウの紹介,およびチョウを使った教育教材についての特別報告などバラエティな話題を用意しました.さらに例年通り研究会の会員からの活動報告してもらい,参加者との情報共有の場となることを期待しております.
ぜひ皆様のご参加を期待しております.チラシのpdfを添付しましたのでお知り合いや関係者の方もお誘いください.
日時:令和7年12月13日(土)13:30~17:00
会場:道の駅大芝高原 森の学び舎 (入場無料・事前申込み不要)
〒399-4511 長野県上伊那郡南箕輪村4825−1 TEL:0265-72-2180
プログラム:
13:30 開会
13:35 基調講演
「蝶の撮影講座 ~美しさと躍動と生態と~」中田信好 氏(田淵行男記念館館長)
14:25 特別報告
(1) 「浅間山系におけるミヤマシロチョウの現状」花岡敏道 氏(浅間山系ミヤマシロチョウの会会長)
(2) 「都道府県のチョウ」 福本匡志 氏(日本鱗翅学会信越支部評議員)
(3) 「蝶を使った教育教材」江田慧子 氏(関西学院大学准教授)
15:25 活動報告
17:00 閉会
会場:道の駅大芝高原 森の学び舎 (入場無料・事前申込み不要)
〒399-4511 長野県上伊那郡南箕輪村4825−1 TEL:0265-72-2180
プログラム:
13:30 開会
13:35 基調講演
「蝶の撮影講座 ~美しさと躍動と生態と~」中田信好 氏(田淵行男記念館館長)
14:25 特別報告
(1) 「浅間山系におけるミヤマシロチョウの現状」花岡敏道 氏(浅間山系ミヤマシロチョウの会会長)
(2) 「都道府県のチョウ」 福本匡志 氏(日本鱗翅学会信越支部評議員)
(3) 「蝶を使った教育教材」江田慧子 氏(関西学院大学准教授)
15:25 活動報告
17:00 閉会
ミヤマシジミ研究会会長 中村寛志
〒399-4511 長野県上伊那郡南箕輪村8021-8
Tel: 0265-74-8426 Mobile 090-3558-5472
E-mail: insect2home@inacatv.ne.jp
〒399-4511 長野県上伊那郡南箕輪村8021-8
Tel: 0265-74-8426 Mobile 090-3558-5472
E-mail: insect2home@inacatv.ne.jp
