![]() |
伊那市春日城址公園にたくさん生息していたころのゴマシジミ 土田秀実氏標本から |
私たちミヤマシジミ研究会は,ミヤマシジミをはじめ絶滅の危機に瀕している生きものの保全・保護活動を行っています.その活動の一環として毎年,伊那市役所ロビーで環境展を行っています.第11回目の今年度は「伊那谷のチョウとガの標本・子供たちとミヤマシジミ」をテーマに,日本鱗翅学会の井原道夫氏と辰野いきものネットワークの土田秀実氏所蔵のチョウやガの標本と伊那西小学校の子供たちのミヤマシジミ保護活動などを紹介します.ぜひ足を止めて珍しい貴重な美しいチョウの標本と子供たちの活動の様子をご覧ください.
日時 令和5年2月27日(月)~3月10日(金)
場所 伊那市役所ロビー
以下に展示品と会場の様子を紹介します
![]() |
ミヤマシジミ研究会の環境展へようこそ |
![]() |
長野日報の紹介記事 |
![]() |
伊那西小学校でのミヤマシジミ保護活動を紹介 |
![]() |
伊那谷のチョウの標本を展示 |
伊那谷初記録のアカボシゴマダラ(春型) 井原道夫氏標本より |
アカボシゴマダラの越冬幼虫(撮影日注目)と卵殻(どこにあるかな?) 井原氏撮影 |
ナミスジフユナミシャクの交尾 井原氏撮影写真 |
![]() |
只今準備中です |
![]() |
ミヤマシジミなど岡村氏が撮影した伊那谷のチョウの写真 |
![]() |
伊那谷にも現れたクロメンガタスズメの標本 |
![]() |
環境展会場の様子 伊那市役所ロビー |
先着50名に美しいミヤマシジミの写真をプレゼントします.
ぜひご覧ください.